【インドネシア訪問記④】2019年12月19日:帰国 インドネシアでの滞在期間はあっという間に過ぎ去り(割礼して寝てばかりいたので余計に)、帰国する日になりました。 妻がお土産などをパッキングしてくれ、チェックアウト。妻 […]
【インドネシア訪問記③】2019年12月16日:結婚しました。
الحمد لله 12月16日(月)午前11時、妻の実家にてニカー(イスラームの結婚契約)を行い、無事夫婦となることができました。 この記事では、前日12月15日(日)の出来事を簡単に振り返り、16日当日の出来事を紹介 […]
【インドネシア訪問記②】2019年12月14日:妻の実家・義父のお墓を訪問後、割礼
2日目はお昼前までゆっくり寝る予定でしたが、午前8時くらいに目が覚めてしまいました。 この日の予定は妻の実家への挨拶、義父のお墓参り、割礼でした。 Alam Asriの親切な隣人 目が覚めた後、日本の実家に電話をしました […]
【インドネシア訪問記①】2019年12月13日:インドネシアに出発
2019年12月13日(金)〜12月19日(木)までの6日間、インドネシアで過ごしました。 インドネシアに行った目的は、結婚です。 12月16日(月)に、妻の実家(Cianjur)にてニカー(イスラームの結婚契約)を行い […]
想像していた以上にエモかった…閉塞した視野に光を与え、飲食店経営等のヒントも得られる本:池田達也さん『しょぼい喫茶店の本』
池田達也さん著『しょぼい喫茶店の本』が一昨日届き、すぐに開いて読み始め、一気に読み終えました。 延々と人の顔色をうかがい続ける。 自分で自分の評価ができない。 自分がこの場にいていいのか、常に誰かに許しを乞うている。 自 […]
日本の哲学(?)とイスラームの地平融合へ:中田考先生『イスラームの論理』
6月末に中田考先生の『イスラームの論理』を再読し、その後、ナーブルスィーの『神秘哲学集成』を手に取りました(時間をかけて読むべき本だと思うので、ゆっくり読み進めています…というか、ゆっくりとしか読めない)。 1週間に5章 […]
久しぶりに会った友人たちと食事、ご近所の戦場カメラマンさん(日本人ムスリム)との不思議な出会い
今日は学生時代の友人2人と久しぶりに会う約束をしていました。蒸し暑い松本の街を3人でぶらぶら歩き、高砂通りで見つけたお店でランチ。食事をしたのはお店の2階でしたが、涼しい風が自然に入ってきて心地よかったです。 友人の内1 […]
予防医療の大切さに目を開かれる本:堀江貴文さん『健康の結論』
一昨日、健康診断の案内が自宅に届いていました。最後に健康診断を受けたのは2016年(3年前)。健康にあまり気を使う方ではないですが、こういう案内を見ていると、ふと健康が気になるものです。案内を開いてみると、胃がんの検査が […]
イスラーム国について知るための必読書:中田考先生『イスラーム国訪問記』
中田考先生の『イスラーム国訪問記』を読み終えました。これまでイスラーム国については新聞などで報じられる断片的な情報にしか触れたことがなく、中田先生が書かれた他の本でほんの少しだけ知っていた程度です。イスラーム国がシリアと […]
※現在予約営業中【カユ マニス ハラル カフェ】マレーシア家庭料理のお店(ハラル/礼拝室有り)が松本市にオープン!
※Kayu Manis Halal Caféは、現在予約のみの営業となっています。 ご利用されたい方は事前にお問い合わせ・ご予約をお願いいたします。 通常営業の再開についてはこのブログでもお知らせする予定ですが、店舗のF […]