先日(9月9日・土曜日)も日本語オンライン・イスラーム勉強会へのご参加、ありがとうございました。 授業のアーカイブ動画です。
トピック:浄化(タハーラ)に関するルール
※浄化の大切さやウドゥ、タヤンムムについては別の授業(https://www.youtube.com/watch?v=rfIzFsIr_t8&t=1304s)で扱っていたため、今回はその内容を前提に、グスル、思春期を迎えたあと注意すべき点について主にお話ししました。
授業のポイント:
- アッラーは、自らの心身を清める者をお好みになる(2.雌牛章:222節より)
- 代表的な浄化の種類
◆イスティンジャーゥとイスティジュマール🚽(トイレのあとに排泄器官を洗う/拭き取る)
◆歯磨き🪥
◆ウドゥ🚰
◆グスル🚿
◆タヤンムム - トイレのあとにイスティンジャーゥ、イスティジュマールができていないと、そのあとのウドゥが無効になり、礼拝も無効になるので要注意
- グスルが必要な状態
◆性行為のあと(射精がなくとも挿入があれば必要)
◆射精のあと
◆月経のあと
◆悪露のあと
◆イスラームへの入信
◆亡くなったあと - グスルが必要な状態でできないこと
◆礼拝
◆マスジドに滞在すること🕌(理由があって通り抜けるのは可)
◆クルアーンを読む
◆ムスハフ(クルアーン)📖に触れる
◆タワーフ🕋(カアバの周回) - スンナに従ったグスル
◆ニーヤを持つ
◆バスマラを唱える
◆両手を3回ずつ洗う
◆イスティンジャーゥをする(陰部を洗う)・汚れいている箇所をきれいにする
◆ウドゥーをする(うがいをする・鼻の中にもしっかり水を入れて洗う)
◆頭を3回洗う
◆体を3回、こすって洗う(右側から)
◆場所を移動して足を洗う - 最低限のグスル(グスルのファルド)
◆ニーヤを持つ ハンバリー
◆バスマラを唱える ハンバリー
◆全身をくまなく洗う(針の先ほども乾いている箇所があってはならない・へその穴、耳たぶのなか、ピアスの穴、歯の間、ヒゲを根本までしっかり濡らす)
◆口に水を入れて喉までゆすぐ(うがいする) ハナフィー
◆鼻に水を入れて洗う ハナフィー - イスラームでは、思春期を迎えると大人=責任能力者となる
- 合法的な結婚をし、夫婦で性行為をおこなうことは崇拝行為(イバーダ)として推奨される
- ただし、現代社会では性的な事柄に関する誘惑が多く、コントロールが必要
性的欲求を刺激することは、最初から避けるほうが良い
思春期を迎えたムスリム男子・ムスリム女子のために、ICOJが以下の冊子を発行しました。
ご興味がある方は各モスク、あるいはわたしまでご連絡ください。
dars.abdullahkobayashi@proton.me
参考:
中田考『イスラーム法の存立構造』ナカニシヤ出版
セイフェッティン・ヤズジュ『イスラームの基本知識』トルコ政府宗務庁
コメント