
タイトルの通りです。
昨年10月に解約したつもりになっていたソフトバンクのiPadの契約が解約になっていないことが先日発覚しました。
2010年から去年まで(いや、今年までか…)、10年近くソフトバンクと契約していました。
初めてiPhoneを購入したときです。たしか当時はまだ、ソフトバンクでしかiPhoneが使えなかったはず。
2018年にはiPadも購入しました。
しかし…iPhoneもiPadも、ほとんどWi-Fiにつないでつかっており、ソフトバンクと契約しているのは通信料が高いのでもったいない…ということになり、昨年夏にワイモバイルに乗り換えました(現在は楽天モバイルを使っています)。
iPhoneの方は普通にMNP。
iPadの方は、ワイモバイルから新しいSIMカードを購入(iPhoneとデータシェアできるもの)して使っていましたが、iPadの方のソフトバンクの請求は続いていました。
「そうか!iPadはMNPとかないから解約しにいかなきゃ!」とソフトバンクショップに行ったのが去年の10月。
「もうWi-Fiでしか使わないんで、全部解約したいです」と伝えました。
ワイモバイルのSIMに切り替えて使っていることも伝えました。
解約したという書類も受け取りました。
よし、これで一件落着…と思っていました…が…。
相変わらずソフトバンクからの毎月引き落としが続いています。ワイモバイルもソフトバンクグループなので、ワイモバイルの利用料金か…と思っていました。
なんか高額すぎる気もするし、引き落としの項目が多いような気もするが…。
そういえば、分割で購入していた気もするので、その残債が残っているのかな…とも思いました。
曖昧にしてしまっていました。
しかし先日、長年使ったMacBook Airがそろそろ寿命ということになり、買い換えることにしました。
それがきっかけでいろいろ見直した結果…マイソフトバンク確認したら「データ利用料やらオプション料金やらいろいろガッツリ入ってるやん!」という事実に気がつきました。
解約時に受け取った書類を確認したところ、新たに契約したワイモバイルの方しか解約になっていなかった…。
金曜日の午後、近所のソフトバンクショップへ。
調べてもらうと、やはり契約が続いているとのこと。
経緯を伝えると、「それは、解約の際のミスですね。解約のやり取りをされたショップへ行っていただけますか?」ということになり、その店舗へ。
当時の担当者はいませんでしたが、ほかの店員の方が丁寧に対応してくださいました。
1年分の利用料金も返金されることになりました。ほっと一安心。
去年の解約で安心してしまい、違和感はあったものの詳細の確認を後回しにしてしまっていた非を、自分に感じました。
怖いですね。
ان شاء الله
こういう詰めの甘さが誰かに迷惑をかけてしまうかもしれないので、今後はきちんと細部まで目を光らせて注意したいと思います。